投稿者:y.Onozawa 投稿カテゴリー:コラム 投稿の最終変更日:2022年10月31日 【食欲の秋】にダイエットなんてできるのか?裏技を伝授 食欲の秋。 栗ご飯 さんま 松茸鍋 牡蠣 ・・日本酒や焼酎、ビール…ほぼ全てのお酒が似合う季節の食材たち。食べすぎて後悔するのが目に見える季節ですね。 ということでこの記事ではそんな誘惑だらけの「食欲の秋」にダイエットを成功させる方法を3つ紹介しちゃいます! 参考にしてみてください。 【食欲の秋】のダイエット3選 さて、食欲の秋に行うダイエット方法でおすすめなのが、食べる内容を考える「管理型ダイエット」どんだけ食べても大丈夫!な身体にする「黙って筋トレダイエット」ロジカルに食べれば何も怖くない「計算型ダイエット」の3つ。元プロとしておすすめするのは2つ目の黙って筋トレダイエットですが一番簡単なのは1番目の管理型ダイエット!それぞれご自身の生活に合った方法でチャレンジしてみてください。 食欲の秋に食べる「内容」を気をつける-管理型ダイエット 秋のダイエットに限らず、全ての方が簡単にできるダイエット方法は栄養素を意識した食事管理方法。ざっくりと説明すると タンパク質の摂取量を増やす 炭水化物と脂質の摂取量を減らす の2点を意識した方法。 例えば 天ぷらなどの揚げ物→魚の煮物 フライドポテトなどのおつまみ→刺身や枝豆 家系ラーメン→鴨そば などに置き換えることで、炭水化物や脂質の量を減らすことができます。 たんぱく質に関しては 納豆などの豆製品 鶏胸肉などの低脂質な肉 ブロッコリー 牡蠣 きのこ に多く含まれているので、秋は比較的に摂取しやすいと言えるでしょう。 食欲の秋?いや、運動の秋。筋トレで食べすぎても太らない身体に-黙って筋トレダイエット たくさん食べて、たくさん動く。これがダイエットにおいて理想なのはいわずもがなですが、社会人が毎日激しく運動するのは・・ということでおすすめは 「筋トレをとにかく頑張る」 ダイエット方法。筋トレをすることで、基礎代謝量の増加はもちろんのこと、糖質を積極的に分解してくれるので太りにくいという利点があります。 毎日順番に 月曜日:スクワット+フロントランジ 火曜日:腕立て伏せ+体幹トレーニング 水曜日:ヨガ 木曜日:懸垂 金曜日:バーピージャンプ といった具合でトレーニングするといいでしょう! 計画的に食べて、ダイエットを成功に導く-計算型ダイエット 正直な話、ダイエットはロジカルに計算できれば確実に成功させることができます。 自分の1日の消費量を基礎代謝とともに算出 目標体重とそれまでの期間から1日あたりの摂取可能量を算出 Myfitnesspalなどのアプリで摂取した栄養素を自動計算 することで、確実なダイエット方法を選択できます。ここで解説すると長くなるので、詳しくはこちらの記事をどうぞ。 そもそもダイエットが成功する理論・計算式 根本的な話ですが、 摂取したカロリー < 消費したカロリー が成り立てばダイエットできます。もっと簡単に言えば1~2ヶ月程度食べた分より動けばダイエット成功です。 Googleで調べると色々なダイエット方法が出てきますが、根本はここにあります。 無理せずご自身にあったペースで食欲の秋のダイエットを成功させてください! タグ: 健康管理 Opens in a new window その他の記事を読む 前の投稿台風頭痛は【気圧】の問題!3つの対処法 次の投稿【眠れない時の呼吸】今すぐできる簡単な方法 おすすめ 朝起きれない人が見直すべき【3つの習慣】 2021年10月6日 運動不足からの頭痛は家で解消できる【初心者におすすめ】 2021年10月14日 あれ・・うつ病?と思ったらする3つのこと【治し方】 2021年10月7日 【冷え性改善】足だけじゃない!関節ストレッチで血流促進 2021年10月27日