投稿者:y.Onozawa 投稿カテゴリー:コラム / 健康管理 投稿の最終変更日:2022年10月31日 デスクワークをしていると必ずと言っていいほど辛くなる肩こり。 私も元トレーナーでありながら現在はパソコンと1日中睨めっこしているので肩こりに悩まされます。 そこで今回は 座ってできる肩こり解消ストレッチ 肩こり解消のための全身ストレッチ・運動 肩こりの根本を解消するためのポイント を紹介していくので、ぜひ実践してみてください! 座ってできる肩こり解消ストレッチ方法 まず紹介するのは座ってできる肩こり解消ストレッチ。 肩 首 肩甲骨 周りを中心にリラックスできるようなストレッチですので、息抜きがてらやってみましょう。 肩こり解消の鍵は肩だけでなく全身の関節をストレッチすること 座って肩こり解消のストレッチをするのも十分に効果があるのですが、やっぱりおすすめなのは全身をストレッチすること。 特に「各関節」を大きく動かすような運動を入れると良いでしょう。 肩こりはそもそも肩だけに原因がある症状ではないので全身をほぐすことでより一層解消に近づけますよ♪ 座ってできるストレッチをこまめに取り入れて肩こりの根本を解消するポイント さて、せっかくストレッチを学んだので、今度は肩こりにならないように対策もしておきましょう。 基本的に肩こりになる原因は「姿勢」です。 特に座っているときの姿勢で 猫背 浅く腰掛けている と肩こりになりやすいので、 お腹を凹ませる 深く腰掛ける ことを意識しつつ、2時間程度集中したら先ほどご紹介した座ってできる肩こり解消ストレッチで筋肉を伸ばしてあげるといいでしょう! タグ: 健康管理 Opens in a new window その他の記事を読む 前の投稿【白湯】最強の冷え性改善飲み物!金をかけずにできる おすすめ オンライン診療のデメリット【システム開発目線から見る対策】 2020年6月16日 【冷え性改善】足だけじゃない!関節ストレッチで血流促進 2021年10月27日 50代からの失敗しないダイエット【一工夫だけ】 2020年6月29日 【白湯】最強の冷え性改善飲み物!金をかけずにできる 2021年10月28日