尿酸 とは?
尿酸は、たんぱく質の一種であるプリン体という物質が代謝された後の残りかすのようなものです。
この検査では尿酸の産生・排泄のバランスがとれているかどうかを調べます。
高い数値の場合は、高尿酸血症といいます。高い状態が続くと、結晶として関節に蓄積していき、突然関節痛を起こします。これを痛風発作といいます。また、尿路結石も作られやすくなります。
転載元:日本人間ドック学会 ホームページより
https://www.ningen-dock.jp/public/method
食事に関するアドバイス
BMIが25以上の肥満に該当する場合は痛風発作のリスクが高まります。一方で、体重の減量を行うことで尿酸値の低下や痛風発作の回避につながりますので、以下のアドバイスを中心に食事の質や量を適切に調整するよう心がけるといいでしょう。
野菜やフルーツ、玄米などの全粒製品、豆類、魚介類などを意識して食生活に取り入れましょう。水分を十分に摂ることも大切です。一方、牛肉や豚肉、バターなどの飽和脂肪酸と呼ばれる脂質が含まれる食材や、お酒類、プリン体が多く含まれる肝などの動物性の食品は尿酸値を上げる可能性があるため注意が必要です。自分の食生活に取り入れやすいことから少しずつ取り組んでいきましょう。
Read More
帝人ファーマ(株)で事業開発等を経験後退職し渡米。2018年ミシガン大学公衆衛生学修士(栄養科学)修了。同大学病院等での勤務を経て米国登録栄養士取得。同大学消化器内科で臨床試験(低ファドマップ食/アプリ等)に従事。在学中に日本で起業し帰国後代表。講談社より書籍2冊を共著で出版。食事指導にも従事。
免責事項
本ページに掲載されている情報については、以下の事項にご留意の上、ご利用下さいますようお願い致します。
- 本ページ上の掲載情報について、できる限り正確に保つように努めておりますが、掲載内容の正確性・完全性・信頼性・最新性を保証するものではございません。
- 本ページでの情報提供は、一般的な知識の提供を目的としています。これらの情報はお客様ご自身の判断と責任によってご利用下さい。