さて、今回のテーマは「病院が医療マーケティングをする上でホームページは必要なのか」です。現代では企業のようなホームページを作成せずとも、様々なプラットフォームで自身の病院のページが作れますね。
ただ、マーケティングに従事している私からすると自前でホームページを作成せずに、紹介サイトのページをメインにマーケティングを行うのは非常にもったいないと考えています。理由はシンプルに
- サイトに訪問してくれたユーザーの分析ができない
- 独自のアクション訴求ができない(特別キャンペーンなど)
- カスタマイズできない
などですね。基本的に医療マーケティングは患者様のデータをしっかりと分析するところから始まります。
つまりこの分析ができなくなるので、私はホームページを作成することをおすすめしています。